リハビリテーション学部2年 就職セミナー?管理者?卒業生の声セミナー?を開催
リハビリテーション学部2年 就職セミナー?管理者?卒業生の声セミナー?を開催
11月25日(月)、リハビリテーション学部2年生を対象とした「管理者?卒業生の声セミナー」を開催しました。このセミナーは、早期から就職活動に向けた知識を身につけることを目的に、医療従事者としての心構えや、就職後の先輩の体験談などを踏まえ、学生時代に行っておくべきことなどを学び、今後の学生生活や就職してからのキャリアプランをイメージする内容となっています。学生はこのセミナーを聞き将来に向けた準備を始めることになります。
「管理者の声」講師として、社会医療法人杏嶺会リハビリテーション科統括部長 小倉清孝先生にご講演いただき、医療業界の現状やリハビリテーション現場で求められる人材像などについて、お話をいただきました。
また、「卒業生の声」講師として、名古屋大学医学部附属病院 山本浩正先生(本学理学療法学専攻2018年卒)、医療法人社団喜峰会 東海記念病院 加藤彩菜先生(本学作業療法学専攻2019年卒)に卒業生代表として、学生時代に学んでおくべきことや体験しておくべきこと、理学療法士や作業療法士として働くことの心構え等について、講演していただきました。
学生からは、「在学中にやらなければいけないことがよくわかった」「自分が今、どうなりたいのか、そのためには何が必要なのか、何をしなければならないのかが明確になった」「将来を見据えてのキャリア設定の必要性を感じた。将来自分が入りたい職場へ行くための準備を今から始めていくことが必要だと感じた」等の声を聞くことができました。
管理者の立場である先生や卒業生お二人からの後輩へのメッセージは、2年生に十分伝わったようです。
また、最後にはキャリア支援課から現在の医療業界における就職活動の状況等の報告も行いました。
188体育在线_188体育平台-【官方网站】@キャリア支援課では、今後も、在学期間を通して学生のキャリア支援を行って参ります。
↑社会医療法人杏嶺会リハビリテーション科統括部長 小倉清孝先生
↑名古屋大学医学部附属病院 山本浩正先生
↑東海記念病院 加藤彩菜先生